
鈴木雄士による
矯正治療 5つの特徴

舌側(裏側)矯正を得意とする鈴木雄士は
“技術的に難しい”
「裏側」からの
全体矯正/部分矯正にも対応
舌側矯正は表側矯正と比べると
「技術的に難しい」
舌側(裏側)矯正とは矯正装置であるブラケットを歯の裏側につけてワイヤーにて歯並びを綺麗に治していく方法です。
舌側(裏側)矯正では、症例によっては難しい場合もあります。しかし、舌側(裏側)矯正を得意とする鈴木雄士の場合、ほとんどの症例で適応できると考えています。
表側の矯正治療に抵抗があり、見えない矯正治療をしたい人や職業的に表側の矯正治療が難しい人などにおすすめしています。
表側矯正はもちろん、
舌側(裏側)矯正治療を得意としています。
また裏側での部分矯正治療も多数行っており得意としています。
「気になる前歯だけ安く、短期間で治したい!」などの気になる前歯だけ歯並びを治す部分矯正。技術的に難しいとされる舌側(裏側)矯正は、全顎矯正に対応している歯科医院はありますが、裏側からの「部分矯正」にも対応している歯科医院は少ないです。

矯正医「鈴木 雄士」による矯正治療
一人でも多くの患者さんを
幸せにし、素敵な笑顔へ
経験豊富な矯正医「鈴木 雄士」による矯正治療
日本矯正歯科学会とは、歯科矯正学・矯正歯科臨床の進歩・発展を目的にし、1926年に設立された対外的にも日本を代表とする学会です。
日本各地の矯正歯科医を中心に、7,000名程の会員により構成されております。 その学会が認めた矯正Dr.を日本矯正歯科学会の認定医といいます。
日本矯正歯科学会の認定医を取得するには、教育機関での基礎研修(大学病院)2年間+大学病院での臨床研修3年間以上、あるいは教育機関での基礎研修(大学病院)2年間+外の矯正認定医施設での臨床研修3年間以上が必要です。
口元の「Beauty Line」を
一緒に作りましょう!
患者さんが一番気にしているところをお聞きして、その箇所を綺麗に治していくプランを立案します。
矯正治療を行うのは、どこでも同じではありません。矯正料金や技量・技術、矯正装置の種類など様々です。少しでも歯並びについて気になること、見えない矯正治療をしたい、料金を少しでも抑えたいなど何でも構いません。
歯並びのお悩み・ご不明点などは一度、矯正医「鈴木 雄士」にお気軽にご相談ください!

患者さんのご希望に合わせた
納得のいく
矯正治療プランを
ご提案します
豊富な矯正治療メニューをご用意
患者さんによってお悩みはもちろん、ご希望の治療方法はさまざまです。どの方にでも納得のいく矯正治療プランをご提供できるように豊富な矯正治療メニューをご用意しております。
また、いろいろな選択しがあると、装置の希望や料金など、より矯正治療をスタートしてみようと思うきっかけになるかと思います。
少しでも綺麗な歯並びにしたい、矯正治療に興味がある方はお気軽に相談してください。一緒にあなたにぴったりの治療プランを探しましょう!
安心できる丁寧なカウンセリングを
重視しています。
患者さんが一番気にしているところをお聞きして、その箇所はどのように治していくか説明していきます。また、患者さんの希望も細かいところをお聞きしてできる限り取り入れていきます。
セカンドオピニオンにも 対応しています |
---|
他院で治療中またはカウンセリング診断を受けた方で治療内容に不安点・疑問などはありませんか? 鈴木雄士のセカンドオピニオンでは、患者さんの不安や悩んでいるところをまず丁寧にじっくりお聞きします。 |

矯正治療以外に
各分野の歯科医師が連携
チーム医療により
総合歯科治療も対応可能
虫歯の治療・予防などの
一般治療も対応可能
矯正治療以外に、歯の治療・予防などの一般治療も十分に対応することが可能です。虫歯や歯周病、小児歯科、口腔外科など医療体制は歯科全般に対応していますので安心してクリニックでの治療もできます。
矯正治療のみではなく、虫歯や歯周病、小児歯科、口腔外科など医療体制は歯科全般に対応していますので安心してクリニックでの治療もできます。
口腔外科専門ドクターの連携により難症例の抜歯にも対応可能です。
各分野の優秀なドクターとの連携治療
当院には矯正専門のドクターだけでなく、口腔外科専門のドクターも在籍してます。そのため虫歯・歯周病の治療はもちろん、親知らずの抜歯や矯正治療のために稀に必要な便宜抜歯などの治療も含め全て対応可能です。

高精度の医療機器・
システムを使用した治療
口腔内スキャナー
iTeroの導入
従来の「苦しい型取り」は
不要です!
口腔内スキャナー iTero(アイテロ)とは光学的に印象を採得することで、口腔内の三次元形状データを作成することができます。
従来の粘土みたいな型取りはなく、固まるまで口腔内を開けていないと行けませんでした。しかし、アイテロがあることで型取りが苦手だった人もスムーズに口腔内の状況をデジタル化できます。
デジタル印象は、短時間で口腔内の状況をスキャニングし、3Dデータにできます。
アイテロの特徴について
アイテロは、短時間で歯列弓全体の高解像度フルカラー3Dスキャンを行えます。
本装置で取得したデータは歯科修復物、歯科矯正装置(アライナーを含む)の設計、製造に用いることが出来ます。 一般的な従来の型取りは、上か下かのどちらか片方で4〜5分かかります。 アイテロを使用したスキャニングでは2、3分で完了します。早い方では2分きる場合もあります!
相談でいらして頂いた患者さんには、より具体的にイメージを持っていただきたいので、初診時に使用しています。 また、相談後(帰宅後)にも自分の携帯で3Dデータを見ることができ、より治療について考えることができます。
鈴木雄士が行う
「デジタル矯正システム」
一般的な表側・舌側(裏側)矯正治療は、矯正Dr.の目と経験で装置をつけていきます。
デジタル矯正システムでは、口腔内をデジタル印象=3Dデータにて印象します。3Dデータにしたのち、3Dデータ上で最もいいポディションに歯を並べ装置をつける場所を決めていきます。そのため、従来のそのまま装置をつけるエラーがなく、治療期間が短くなり、最終的な仕上がりも綺麗になります。

デジタル矯正システムのメリット |
---|
デジタル矯正システムは3Dデータにて最もいい位置に歯を並べるため、治療期間が短くや仕上がり、噛み合わせは良好です。 表側または舌側(裏側)矯正治療でも、早く治療を終わらせたい方や料金を少しでも抑えたい方におすすめします。 |