
矯正治療 症例紹介
矯正ドクター鈴木雄士による
矯正治療の症例集
「歯並びが気になるけど、
どこの歯医者がいいの?」
と矯正治療を考えている患者様へ
矯正治療を行うのは、
どこでも同じではありません。
矯正治療を受ける医院によって、矯正料金や技量・技術、矯正装置の種類など様々です。
少しでも歯並びについて気になること、見えない矯正治療をしたい、料金を少しでも抑えたいなど何でも構いません。
歯並びのお悩み・ご不明点などは一度、矯正認定医である私たちへお気軽にご相談ください。

矯正治療の一般的なリスク・副作用
様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
矯正治療後は、歯根吸収や後戻りなどの可能性があります。